先日京都でお揚げの入ったおうどんを食べたとき だしも、うどんもおいしかったんだけど なんといっても油揚げが、ふっくら柔らかくておいしいなと思ったんです。 京都人にとって、油揚げとじゃこは生活の必需品みたいなもので とにかく、なんでも油揚げかじゃこと一緒に炊くというのが、 毎日の基本の料理です。 特に油揚げに関しては きょうとじんはちょっとうるさいんじゃないかな。 私も油揚げを買うときは自分なりに結構こだわったりします。 そんな油揚げ愛が強い京都人の私が一目置いている油揚げがあります。 栃尾の油揚げ 新潟県長岡市の名物なんですが 普通の油揚げの3倍以上の厚さがあって 食べごたえも充分。 最近は東京のスーパーでも売られているので 見かけたら買って食べています。 今日は、その栃尾の油揚げで、定番のネギみそチーズ焼きを作りました。 みそ大さじ1とみりん大さじ1/2を混ぜたところに 長ネギの小口切りをたっぷりと混ぜてねぎ味噌を作り 栃尾の油揚げに切り込みを入れて袋状にしてチーズと一緒に挟みます。 ねぎ味噌だけでもいいのですが チーズを入れるとコクが出るし、ねぎがぽろぽろこぼれずに上手にまとまるので具合がいいんです。 これをフライパンで焼いていくわけです。 オーブントースターとか、魚焼きグリルでもいいのですが 中に挟んだねぎやチーズにもしっかり火を通したほうがおいしいので フライパンでじっくり焼くのが一番失敗がない気がします。 フライパンには油も何にもひいていないところに ねぎ味噌チーズを挟んだ栃尾の油揚げを入れ、、 最初はふたをして弱火でじっくり焼きます。 5分くらいかけて、香ばしくカリッと焼けたらひっくり返し、 今度はふたを開けて、じっくり香ばしく焼きます。 ここでふたをすると、せっかくかりっと焼けた面がしんなりしちゃうので 後半は、ふたを開けてじっくり焼くのがコツです。 両面かりっと焼けたら食べやすく切り 上におろししょうがと、好みでしょうゆ少々をかけて出来上がり。 今日は入れなかったけど、ここに納豆やキムチなんか入れてもおいしいのです。 油揚げなんだけど、食べごたえがあって 今日は、お肉はやめてあっさりいこうというとき 油揚げと白いご飯と、具だくさんのおかずスープなんて言う献立もいいものですよ。
次のに追加しました• かつお(腹身) 300g• 赤味噌 大さじ2• 砂糖 大さじ1• すりごま 大さじ1• マヨネーズ 大さじ1• とろけるチーズ 15g• 万能ねぎ 3本• ごま油 大さじ1• 青じそ 6枚 作り方• かつおは1㎝の厚さに切り、厚みに切り目を1本入れておく。 万能ねぎは、小口切りにする。 赤味噌、砂糖、すりごま、マヨネーズ、とろけるチーズは混ぜ合わせておく。 1 のかつおの切り目の部分に2 を挟み込む。 フライパンにごま油を敷き、3 を並べ入れて両面に焼き色がつくまで焼く。 4 に青じそを巻き、器に盛る。 かつおは、腹身の方が脂が乗っているので、できれば腹身部分を購入してください。 ALL RIGHTS RESERVED. おすすめのレシピ 鶏胸肉 大根 【A】 おろしにんにく 酒 しょうゆ 片栗粉 サラダ油 【B】 砂糖 みりん しょうゆ 酒 刻みねぎ• 25分• 491kcal• 1560• 2211 かつおのたたき 白菜キムチ 白ごま 刻みねぎ ポン酢 ごま油• 10分• 102kcal• 1507• 2299 アスパラガス 豚ひき肉 薄力粉 【A】 卵 おろししょうが 片栗粉 塩 サラダ油 【B】 ポン酢 砂糖 酒 みりん• 20分• 440kcal• 2253• 3750 スナップえんどう 玉ねぎ かにかま 小麦粉 天ぷら粉 水 揚げ油• 15分• 424kcal• 2186• 4029 にら 豚バラ薄切り肉 塩 こしょう 小麦粉 サラダ油 【A】 トマトケチャップ ウスターソース みりん• 20分• 593kcal• 3153• 4623 れんこん えび 片栗粉 塩 揚げ油 【A】 だし みりん しょうゆ 水溶き片栗粉 三つ葉• 25分• 262kcal• 2679• 4172.
次の材料について レシピの分量は、何人分? ご紹介するお料理に合わせて異なります(2人/4人/6人などの場合があります)。 ケーキなど取り分けたり、型を使うレシピについては、作りやすい分量でまとめてあります。 ・少々=親指と人さし指の2本でつまんだ量 ・ひとつまみ=親指・人さし指・中指の3本でつまんだ量 ・適量=ちょうどよい量 ・適宜=お好みの量(場合によってはなくてもよいもの) ・分量外=材料表の分量には含まれていないもの 材料にある「だし」とは何ですか? だし汁は特に記載のない場合、昆布またはかつおを使用しています。 市販のだしの素を使う場合は、市販品に表示してある分量をご参考にしてください。 レシピタグについて 時短レシピ 作り方について 下準備の「カッテージチーズ」「ヨーグルトの水切り」は? リンクテキストをクリックすると、別ページで詳しい作り方がご覧いただけます。 電子レンジで加熱する際のワット数(W)は? とくに記載がない場合は、500Wの加熱時間を表示しています。 フードプロセッサーやミキサーなど電動の調理器具については、お持ちでない場合でも作れるものはその旨を記載しています。 作り方と併せてご覧ください。 栄養価成分表示と調理時間について 栄養価の値は、何人分? 表示している数値は、出来上がり分量から計算した1人分あたりの値です。 1切れや、1個の場合もあります。 調理時間に含まれるのは? 実際の調理手順にかかる時間のめやすを表示しています。 下準備や、オーブンを温める、冷やす、固める、粗熱をとるなどの時間は含んでいません。 印刷について レシピを印刷するには? 「このレシピをプリント」ボタンをクリックすると、サイトのヘッダーやナビゲーションボタンの表示を含まないレシピページが表示されます。 お使いのプリンタに合わせた出力設定で、ご利用ください。
次の