みりんは、日本古来から愛用されてきました。 慶長7年には、すでに市販され、広く諸国で使用された記録が残されています。 甘みが貴重だった時代に、みりんの甘みと風味は、甘い酒として人々に愛されていたのです。 今でこそ調味料を主とし、お正月の屠蘇酒程度に飲まれているみりんですが、当初は、主に飲み物として愛用されていました。 そばつゆなど料理に用いられ出したのは、江戸中期からの話で、今のように様々な料理に用いられるようになったのは、明治も後半。 昭和になって、その傾向が、一層強まってきたといわれています。 当時の文献をひもとけば、醤油における野田のように、みりんといえば流山を想起するのが当たり前と記されています。 この流山でみりん造りを行っていたのが万上でした。 酒造りを営んでいた相模屋二代目当主、堀切紋次郎は、きれいに澄んだ白みりんの醸造に成功。 ここから、現代に用いられている本当のみりんの歴史が始まり、万上が関東白みりんの祖と呼ばれるようにもなったといわれています。 しかし、当初はともかく無名であったため、紋次郎自らが諸方を巡って、販路の開拓を進めたのでした。 それが実を結び、文政7~8年 1824~25 頃には江戸の町のそこかしこに「流山みりん酒」の看板を見ることができるようになりました。 そして三代目、四代目とも家業に励み、その名声は向上。 明治維新の戦乱に巻き込まれ、一時、家業を中断したこともありましたが、維新後、再開。 明治6年にはウイーン万国博覧会に万上みりんを出品し、有巧賞牌を受け、同年続いて宮内省御用達を拝命するなど、その名声を高めていきました。 それからも多くの博覧会に出品し、常に最高賞を受け、その名を世界へと轟かせ、現在に至っているのです。
次の3/31二つめの日記です。 年ごとに2、3月ごろになると、本屋さんの、 月刊誌、おかあさんといっしょが、いつも以上に気になってました。 それは、歴代の体操のお兄さんのお兄さん歴などや、 あきひろお兄さん、りょうこお姉さんの交代、 さあ、どうなるの===もしや・・・・・とね。 でも・・・・まさか・・・・今年とは・・・・。 これは先代のあきひろお兄さん、りょうこお姉さんが終わりのころの歌で、 こころにひびきました。 ひろみちお兄さんの、今後は大丈夫かな。 ・・・・だいじょうぶでないのは私です。 タレント活動もなさるようですし、 教育テレビ以外にもでられるようだし。 土曜日に、また番組で拝見できる。 そうだよね、卒業して、またつぎのステップだものね。 いろんな顔を、はやくみたいですね。 私設ファンクラブおかあさんといっしょ=より) もしかしたら・・・・番組の中で垣間見せる やさしい子供たちに対するあのまなざし・・・・。 ・・・・お子さんが二人いらっしゃるそうで。 いろんな情報では年齢も明かされているところもありますが、 わたしはまだしりません。
次のおとうさんといっしょ 新メンバー ゆめちゃん、たいせいくんが初登場! BS 『おとうさんといっしょ』のせいやくん、なおちゃんが3月に卒業し、新メンバーとして ゆめちゃんとたいせいくんが初登場しました。 初登場とは思えないレオてつコンサートでした。 今後も期待できそうです! 【関連】 はじめてのレオてつコンサート オープニングも新たに変わりました。 かなり派手なイメージです。 そして たいせいくん、ゆめちゃんが初登場!まずは2人の衣装が初披露されました。 たいせいくんはバスケットボールのコスチュームのような衣装。 ゆめちゃんの衣装はうしろにリボンがついている可愛い衣装です。 初登場1曲目は「ながれぼし」。 ふたりとも少し緊張しつつも素晴らしいパフォーマンスです。 特にゆめちゃんは普段から舞台慣れされてるからでしょうか 歌も上手でした。 つぎの曲はオープニング曲にもなった「ゴー!ゴー!エクスプローラーズ」。 4人でバスケットのシュートをおこなって10個ゴールを決めるというもの。 ゆめちゃん、たいせいくんはバスケットボールが得意というだけあってシュートが上手です。 結果は、たいせいくんとシュッシュが3ポイントずつ、ゆめちゃんとポッポが2ポイントずつゴールを決めて見事クリアーしました。 この、二人運動神経がよさそうです。 イチジョウマン8が初登場!! そして次に宇宙へ帰っていったイチジョウマン7の後任としてイチジョウマン8が登場。 ゴーグルをつけるイチジョウマン8、かなりかっこいいです。 初登場で緊張しながらも頑張って盛り上げてくれた ゆめちゃんとたいせいくん。 これから番組の顔となっていく二人をこれからも応援しましょう! 次回の放送は ゆめちゃんとたいせいが、バスケットボールのフリースロー対決をしますが、シュッシュもあきれるほど、シュートが決まらない2人。 その結末はいかに? そして、たいせいがはじめて「やってみYo!」を歌います。 4月15日(日)の放送となっていますので是非お見逃しなく!.
次の