ランチタイムはその他にも、 爽やかなバジルソースが特徴の「ごろっとポテトのジェノベーゼ 1,100円」や あらびき肉がたっぷり入った「具だくさんボロネーゼセット1,080円」などパスタやラザニアなどのメニューも揃います。 全てスープとサラダが付いてこの値段なのでとてもお得です! また同店は、 お昼の宴会コースも超お得。 ランチタイム限定のコースは 全て3時間飲み放題付きで1,980円から揃います。 新潟で作られている十七麹味噌を使っているとのことで、コクがありほっとする味わいです。 新潟県佐渡ヶ島極上コシヒカリを使用した、ご飯との相性が際立つ一品です。 のどぐろは、身がふっくらとしていて、口の中で脂がジュワーっと溶け出します。 何もつけず、そのままご飯にのせて食べると、お米の甘みとのど黒の旨みが堪能できます。 料理は職人さんにより、調理されているので、どれも質が高いです。 メインだけでなく、番屋汁や佐渡コシヒカリ御飯も本当に美味しく、値段以上の満足感を得られますよ! …これは、ご飯をかきこむ手が止まりません! 少し甘めの割り下に和牛の旨味も溶け出し煮込まれているので、 野菜・豆腐・しらたきもおいしく食べることができますよ。 14:30 会席 L. 14:00 【ディナー】17:00~22:00 L. 21:00 会席 L. 実はこちら、2006年に公開されたユースケ・サンタマリア主演の 「UDON うどん 」のモデルとなった仲間の方達が立ち上げたお店ですよ。 メニューは、310円 税込 から20種類以上揃います。 写真はチーズがたっぷりのった チータマ530円 税抜。 麺は、香川から毎日届く生地を、お店で丁寧に製麺しています。 本場香川さながらの味です! そして、さらに特筆すべき点は天ぷら!安くて大きく、さらに東京では珍しい高野豆腐天、昆布の天ぷらなど種類も豊富です。 夜はBARとなる店内はカウンター5席、テーブル2席とこじんまりしたお店ですよ。 甘口に仕上がる海老ココナッツは人気のメニューです!ビンダルーはさっぱりとした酸味のあるお味になっています。 場所は代々木駅から徒歩2分、新宿駅から徒歩5分という好アクセス。 選べるカリー2種・ナン・小ライス・サラダのセットです。 今回カレーは 「バターチキン」と 「ボンベイ・ラムカリー」をチョイス!どちらもチキン・ラムがゴロッと入っていて食べ応え抜群。 ランチのみならず、ディナータイム利用もあります。 モチモチの太麺を使用したスパゲティーで人気のお店です。 こちらは ナポリタン650円 税込。 このルックスでまずいわけがありません!甘めなソースにもっちもちの太麺。 その理由は、 コチラ! ビフテキランチ600円 税込。 肉は150gのボリュームです。 スープとサラダ、さらにご飯はおかわり無料ですよ。 ミディアムレアの焼き加減がたまりません。 玉ねぎが入った、和風ステーキソースも、さっぱりしていい感じです。 ランチはこの1種類のみなので、回転が速く少しの行列ならすぐに入れます。 それがこちら 「東京ドミニカ」。 ランチメニューは、スープカレー単品とセットがあります。 スープはスタンダードな「黄」、豚骨スープをブレンドした濃厚な「黒」、トマト&ガーリックのさっぱりした「赤」、豆乳ベースでまろやかな「白」、懐かしのカレー風味の「濃黄」の5種類から選べますよ。 こちらは一番人気の「 チキンスープカリー(骨付き)1,200円」。 スープは赤です。 あっさりとしていながらもコクのあるスープ。 スパイスが利いたカレーが好きな方におススメです。 辛さも細かく選べるところもポイント!辛さ1だと辛いのが苦手な方でも大丈夫。 1956年創業とだけあって、昔ながらの定食を食べることができます。 定食は揚げ物や炒め物、魚からどんぶりまで一通りそろっていて、そのほとんどが1000円以下と高コスパなものばかりです。 こちらはつるかめ食堂オリジナルメニューの「 肉天定食 900円」。 肉天とはそのまま、肉のてんぷらのことです。 味噌汁に小鉢、漬物とご飯がセットになっています。 醤油だれがかかっていて肉天ととても合います。 山盛りの野菜と大根おろしがのっているので意外とさっぱりした味です。 そのまま肉天だけ食べてもよし、野菜と一緒に食べてもよしでいろいろな味を楽しめます。 こちらは「 日替わり定食 800円」。 この日は豚肉味噌焼きとハムエッグのセットでした。 通常の豚肉味噌焼き定食は850円なので、日替わりだとお得に食べることができます。 お店は新宿タカシマヤ13階にあります。 新宿タカシマヤは バスタ新宿からすぐなので、高速バス利用者のオススメランチスポットです。 メニューは、ロコモコやマグロステーキなどもありますが、やはり肉!写真は 「オーストラリア産ビーフ サーロインステーキコンボ 1650円 左 」と 「国産ローストビーフコンボ 1500円 右 」。 アメリカンというと大味なイメージですが、ソースは繊細。 昭和のデパート食堂といった雰囲気を、今も感じることが出来るお店です。 ランチメニューは20種類以上。 コロッケなどのフライ物からハンバーグ、焼き魚、お刺身など和洋どちらも揃ってます。 )がオススメ! サーモン、ハンバーグ、ポークソテー、エビフライ、さらにハヤシライスかカレーライスが一つになった盛り沢山セットです。 1989年から営業している老舗店舗です。 ランチタイムには行列がまったく途切れません! 昼夜問わず美味しいステーキがコスパよくいただけます。 一番安い定食で1000円からというステーキなのに驚愕のお値段です。 こちらは「 リブロースステーキ定食150g 1000円(税抜き)」!きれいな焦げ目がついていて食欲をそそりますね。 肉汁が滴るほどのジューシーさもたまりません!ソースは甘めで乗っているバターとの相性が抜群です。 焼き加減は特に指定されませんでしたがミディアムレアといったところでした。 ちょうどいい焼き加減でうまいっ! 定食にはステーキのほかにライスとサラダがセットでついてきます。 付け合わせにはいんげんのソテーとポテトフライ。 スパイシーな味わいと、肉々しいハンバーグが特徴で、テレビでもおなじみのお店です。 さらに「 全盛り(各100g)1,500円」という食いしん坊メニューも用意されています!! 人気の白レバーステーキは臭みもなく、口に入れるととっても柔らかくとろけていく食感。 こちらは築地の買参権をもつ卸売直営のお店なので、新鮮な魚がリーズナブルに味わえますよ。 写真は4号店です。 新宿の休日のランチタイムは、行列が出来るお店も多いですが、こちらは広くて新宿駅から少し歩くので今の所穴場です。 刺身やフライが味わえる 「日替わり定食 1,000円」、刺身盛りだくさんの 「タカマル定食 1,000円」、インスタ映え抜群のボリューム満点の 「東京天丼 1,580円」あたりが人気メニュー。 訪れた日の日替わり定食は、天然ぶりとネギトロ丼、イサキのフライ、貝の煮付け、あら汁のセット。 脂の乗った旬のブリはとても新鮮。 厚切りで出すところもタカマルの特徴ですよ。 昼から飲みたい人にもおススメのお店です。 小さなお店ですが、新鮮なネタが味わえる穴場のお店です! ランチはちらし寿司のみ。 並660円 税込 です。 ご覧ください、このキリッと立った切り口!新鮮な証拠です。 マグロ、ブリ、鯛、タコ、サーモン、海老とその日によってネタが違いますが、それもまた楽しみの一つです。 この内容で、味噌汁が付いてこのお値段は、かなりのコスパですよ! ランチは12:00~13:30頃 ネタが無くなり次第 までです。 ランチはそんな野菜をたっぷり補充できるビュッフェが楽しめます! — 2016 4月 24 10:39午後 PDT ランチビッフェは 1,000円 税込 の60分制です。 料理は30種以上!野菜以外に、 揚物、焼き物、肉料理、魚料理、デザートも揃います。 さらにドリンクも飲み放題ですよ。 ただ新宿の食べ放題では断トツのコスパゆえ、行列必至です。 冷前菜、サラダバー、チャーハン…と、とにかく種類が豊富!…どれを取るか迷っちゃいます。 マイスターが作るベーコンやソーセージ、そしてクラフトビールを求めて、昼夜問わず多くの方で賑わいます。 ランチメニューは4種類。 オススメは 「 エッセン・ベルク 842円 税込 」。 30品目の食材を使った栄養満点のメニューです。 30食限定のまさにスペシャルランチ! 写真中央にある ブイヨンをゼリーにしたポークアスピックが絶品! ランチメニュー以外にも、通常のメニューも注文できますよ。 写真はグルメマン一押しの 「マイスターハム&ケーゼサンド 518円 税込 」です。 創業は1972年の老舗カレー店です。 カレー店が多い新宿でもかなりの人気を誇ります。 いまではなかなか珍しい昔ながらの伝統的な欧風カレーを食べることができます。 その絶品カレーにファンが絶えません。 内装も欧風で雰囲気ばっちりです!まるでほんとにヨーロッパでカレーを食べている気分にさせてくれます。 人気メニューはオーソドックスな「 ビーフカレー 1120円(税込み)」や「 トマトとチーズカレー 1050円(税込み)」。 本格的な欧風カレーが1000円ちょっとで食べられます。 こちらはお店おすすめの「 ミックスカレー 1400円(税込み)」。 他のメニューにあるエビやビーフ、スペアリブを1つのカレーにミックスした豪華版のメニューです。 ルーがしっかり煮込まれているので、具が良く溶けていて濃厚なうまみを感じることができます。 辛みは食べ進めているときに軽く額に汗がにじむ程度なので、辛すぎず甘すぎないちょうどよさといった感じです。 新鮮野菜や栃木県産のブランド豚「桜山豚」を使った料理を堪能出来ます。 ランチは10種類以上のメニューが揃い、980円 税込 から味わえます。 看板メニューは「 名物 桜山豚のざる蒸しランチ 1,309円 税込 」。 上質な脂身と柔らかな食感が特徴の「桜山豚」のおいしさを是非味わってください。 ちなみにランチはコースも利用できます。 出典: ゴロゴロとしたサイコロステーキに付け合わせもしっかり!さらに目玉焼きまでのっています!サラダと小鉢が付いた 「サイコロステーキ定食」も 580円!お肉を1. 創業は1915年となんと100年の歴史がある老舗です。 「このお店、『孤独のグルメ』で見た事ある!!」と思った方多いのではないでしょうか? 実は、全く出ていないのですが、出ていてもなんら不思議ではない雰囲気です。 こちらのお店、定食は20種類以上、一品料理は40種類以上揃います。 写真は 煮魚定食820円 税別 と 酢だこ300円 税別。 煮魚は、日によって変わるようで、この日はカレイでした。 野菜たっぷりでオシャレなランチを楽しむことができます! 1階と2階の開放的な空間にテーブル席があり、白と木を貴重とした異国感溢れるオシャレな店内。 O15:00 ディナー: Daily18:00~22:00 L. 14:30 【ディナー】月~土 18:00~23:00 L. 22:00,ドリンクL. O22:30 【日】17:30~22:00 L. 21:00,ドリンクL. 1メニュー、 「十六穀米タコライス 1,100円」。 ディナー 17:00~23:00 22:00 L. [土日祝] ランチ 11:30~16:00 15:15 L. ディナー 16:00~23:00 22:00 L. 新宿は、話題のグルメも多いですが、昭和を感じられる昔懐かしのグルメも多数あります。 そこが魅力ですね!是非、気分やシーンに合わせて新宿ランチを楽しんでみてください! <関連記事> 新宿のコスパの良い居酒屋を紹介しています。 併せてどうぞ! 👉.
次の550円ですき焼きランチを満喫!心もほっこりする定食/金太郎 花園神社の近くにあるモツ鍋店「金太郎」は、昔ながらの定食屋といった雰囲気。 ランチ時はひっきりなしに注文が入る、活気あふれるお店です。 名物のモツ鍋の人気を二分するのが「牛鍋(すき焼)定食」。 お手ごろなメニューがたくさんあるからこそ、一人で気軽に通いたいお店です。 金太郎 住所:東京都新宿区新宿5-18-16 電話番号:03-5155-2917 営業時間:ランチ11:30~14:45(L. 14:15)、ディナー17:30~23:45 定休日:日曜日 最寄駅:東新宿 150gのビーフステーキが590円!行列必至の人気店/山海楽酒 およよ 西新宿店 お昼時には常に行列ができる「山海楽酒 およよ」は立ち食いスタイルのお店で、前払いのセルフサービス方式。 一人でも気軽に立ち寄りやすい、ソロランチにはピッタリのお店です。 同店の人気メニュー「ビフテキ定食」(590円、ランチのみ)は肉の量が150gとボリュームたっぷり!焼き加減はミディアムレアで、一口大にカット。 肉と絶妙に絡みつく和風オニオンソースは、ご飯は止まらなくなるおいしさです。 白飯とスープはお替り自由でこの価格。 23:00)、土ランチ11:00~15:00(完売次第終了) 定休日:日曜日、祝日 最寄駅:西新宿 540円でボリュームたっぷり!甘辛でおいしい焼き肉丼/餃子専科 Dining Lee レトロな空間と餃子が人気の居酒屋「餃子専科 Dining Lee」は、歌舞伎町で人気の「餃子専科LEE」の姉妹店。 ビルの2階にあり、店内はどこか懐かしい昭和レトロなムードにあふれています。 餃子が名物の同店では豊富なランチメニューも人気。 野菜をしっかり摂りたい女子にピッタリですよ。 ランチメニューは全部で8種類。 「焼肉丼」をはじめ「麻婆丼」「餃子定食」「オムライス」などの6種類が540円で選べます。 どれもボリューム満点のメニューなので、ランチをしっかり食べて元気をつけたい時に訪れてみて。 住所:東京都新宿区新宿3-21-2 全日第3新宿東口ビル 電話番号:03-3350-2228 営業時間:12:00~15:00(L. 14:30)、17:00~23:30(L. 国産牛に低温でじっくり火を通した特製のローストビーフと、マイルドな辛さの西洋わさびソースがベストマッチ。 下段のご飯は生姜の炊き込みごはんで、贅沢な和の風味を味わえます。 へルシー志向の女子にピッタリのメニューが豊富なので、こっそりダイエット中の女子のお一人様ランチにもオススメの、体に優しいランチです。 価格はすべて税込みです。 内容等は変更になる場合があります。
次の(52)• (19)• (22)• (67)• (23)• (19)• (23)• (27)• (35)• (12)• (8)• (8)• (6)• (20)• (23)• (7)• (13)• (11)• (1)• (29)• (19)• (9)• (4)• (1)• (4)• (9)• (4)• (7)• (2)• (3)• (4)• (3)• (2)• (7)• 祖師ヶ谷大蔵・成城学園前 (0)• (1)• (4)• (2)• (2)• (1)• (1)• (7)• (1)• (10)• (4)• (8)• (2)• (2)•
次の